営業、マーケティング、こんな事情でお悩みの方へ
- 一人で米国の営業展開を任せられたが、何から始めるべきかわからない。
- 出張を繰り返し、徐々に取引・折衝先が増えてきたが、その後の展開で悩んでいる。
- 北米のターゲット市場・取引先像が見えてきたが、どうやって開拓・折衝をすべきかわからない。
- アメリカの会社から技術関係の話で折衝をしているが、話が上手く進まない。
- 技術検証、共同事業、研究の話は進むが、条件や経費・取引条件で満足がいっていない。
- アメリカの展示会への参加を検討中。そのアテンド、アドバイスをしてくれる先を探している。
サービス・代行業務 内容
販売、営業/
マーケティング折衝、取引交渉/契約
- アメリカ・北米での販売網構築時の折衝
- ご希望折衝先との交渉、商談
- デジタルデータを活用したマス広告・営業
- コールセンターを活用したマス営業
- 条件確立から契約交渉・助言支援
- 契約後の営業サポート、契約管理・条件更新・変更・解約の交渉
- 取引先・レップ(委託販売者)との交渉、契約サポート
技術検証、共同研究、開発、提携
- NDA(機密保持契約書)の契約支援
- アメリカ・北米の会社との技術提携の交渉・契約
- 共同研究の条件・ロイヤリティーの交渉・契約
- 事業再編による技術のスピンアウトの条項交渉・契約
デジタル
- アメリカ・北米でのデジタルマーケティング支援
- ホームページのSEOなどの集客支援
- ECのアマゾン出店戦略・自社ホームページ販売戦略支援
- 収集名刺の管理・ダイレクトマーケティング
市場調査、企業ヒアリング
- 市場調査
- 競合企業の技術リサーチ
- 市場構造調査
- 米国展開戦略アドバイザリー
- 米国戦略実行支援
- 組織立ち上げ支援
過去のご相談事例
1. よくある相談: 持続的なアメリカ事業の成長支援
相談内容:
米国市場での展開相談
支援内容:
アメリカ担当者が定期的に入れ変わる日本組織体制が原因で、契約停止となるケースが多く見受けられます。
弊社では、担当者や赴任者、本社上長の方々が変わっても継続して取引ができるように初期から、中長期にわたるサポートを実施。常に弊社が折衝先との連携に入り、日々関係構築を行っております。
2. よくある相談: 限られた予算内での営業・販売網の拡張支援
相談内容:
北米の営業・販売網の拡張。
担当者は多少英語ができるものの、本社から与えられたノルマ達成に不安が残る。
支援内容:
この趣旨で営業・販売コンサルタントを雇う予算は降りないケースがほとんどです。一方で、米国事業を立ち上げ、維持する際の費用 (=弁護士、会計士、税理士費用) は認可されるのが常です。弊社ではこの費用内で営業・販売支援を致しております。
交渉のメール作成から、折衝時の立会はビジネスコンサルタントとしてではなく、管理会社スタッフとして参加するなど、規模・目的に見合った予算でお手伝いをしております。
3. よくある相談: アメリカの展示会への出展支援
相談内容:
アメリカの展示会への出展
支援内容:
北米での展示会の申し込み、ブースの設置、搬送品の手配、アテンドまで、総合的に支援を致しております。展示会でのプレゼンテーション、会議や取引交渉、通訳の支援から現地での食事会、接待の企画、アテンドもお手伝い致しております。
【これまでの展示会出展支援例】
1. Comic-Con International (通称:コミコン):
日本の有名漫画家・デジタルクリエーターの作品紹介とトークショーを企画。
2. Semicon West (半導体製造装置・材料の国際展示会):
半導体の販売契約の折衝
3. Fancy Food Show:
日本の食品メーカー会社の紹介。商品販売。